WorldShopping BIZのサービスが1時間でまるわかり。質疑応答時間もたっぷりご用意しておりますので、ご不明点やご質問をすべてお聞きいただけます。少人数制だからできるインタラクティブな形式で、個別のご質問や運用面での悩みにもしっかりお答えします。
開催概要
- 開催日時
- 2025年2月6日(木)13:00~16:30
- 形式
- ライブ配信
- 参加費
- 無料
- 主催
- 通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)
アジェンダ
13:05-13:35 SHOPLINE Japan株式会社
SHOPLINEを使ってインバウンド需要を捉え、越境EC売上アップを実現しよう
13:35-14:05 株式会社Shippio
調整中
14:05-14:35 ディーエムソリューションズ株式会社
調整中
14:35-15:05 株式会社ジグザグ
訪日インバウンドの旅アト需要を掴め!2025年の越境EC成功への鍵
15:05-15:35 JECCICA ジャパンEコマースコンサルタント協会
調整中
登壇者
ディーエムソリューションズ株式会社
マーケティング室課長 角田 和樹
ディーエムソリューションズ入社後、複数の部署で営業経験を積み、マネージャーへ昇進。現在はウルロジのマーケティングを中心に、サービス構築から戦略立案、営業企画まで幅広く担当。特にEC物流に関しては、自社の課題だけでなく業界全体の問題解決に取り組む。通販エキスパート検定1級の資格を活かし、ウェビナーやイベントの講師としてEC事業者に有益な情報を提供することを最優先として活動。
SHOPLINE Japan株式会社
代表取締役社長 大山 廣貴
2010年株式会社商船三井入社。営業、経営企画、海外MBA留学を経て、2019年アリババ中国本社のグローバルリーダーシッププログラムに日本人で初めて合格。2019年からアリババの物流会社である菜鳥に配属、日本事業の責任者を務め、2024年4月よりSHOPLINE Japan代表取締役に就任。早稲田大学理工学部、China Europe International Business School(CEIBS)卒。
株式会社ジグザグ
Shop Marketing マネージャー 青木哲郎
Webマーケティングメディア「ferret」の立ち上げからマーケティング戦略立案、SEO責任者兼PdMとしてグロースを担当。その後、不動産テックを手掛ける株式会社GA technologiesにてデジタルマーケティング部の部長としてRENOSYのデジタルマーケティングを推進。2022年11月ジグザグ入社し、BtoBマーケティングのマネージャーとして国内ECショップに向けてのWorldShoppng BIZの認知拡大に従事。
定期開催・録画配信
「なぜ今越境ECを始めるべきなのか」「越境ECの可能性と成功への鍵」について、越境ECウェブインバウンド白書のデータから抜粋しながら、Resorzより取締役でありDigima〜出島〜 編集長の鷲澤圭氏、株式会社ジグザグより取締役の鈴木 賢が登壇し、対談形式で議論します。
本ウェビナーはEC事業を運営する方向けに、越境ECを始めさらに売上を伸ばし事業拡大をしていただくための考え方を年商1億円超を売り上げた経験を持つ越境EC事業責任者&店長経験者3名とWorldShopping BIZの鈴木賢を交えてディスカッションする内容となっております
海外向けプレスリリース配信サービス「Global PR Wire」を展開する株式会社カーツメディアワークスをゲストに迎え、海外広報サービスを提供している会社の視点から、海外で取り上げられやすい発信の仕方、具体的な手法について事例を交えながらお伝えします。