Blog WorldShoppingBIZブログ

【図解】訪日外国人数、2024年12月は348万9,800人!年間3,600万人突破で過去最多-日本政府観光局(速報)

25.01.15 /
ウェブインバウンド

日本政府観光局(JNTO)が2025年1月15日に発表した「2024年12月訪日外国人数*(推計値)」は349万9,800人となり、統計開始以来初めて単月340万人を突破しました。前年同月比27.6%増、2019年同月比38.1%増と、2024年累計で36,869,900人となり、前年比47.1%増、2019年比で15.6%増と過去最高であった2019年の年間累計を上回り過去最高となりました。

航空便数が2019年水準まで戻っていること、スクールホリデー・クリスマス・年末年始による訪日需要の高まりが要因としてあげられます。

 

第24回観光立国推進閣僚会議で2030年までに訪日外客数6000万人を目指していることもあり、より一層の対策が求められています。

 

スクリーンショット 2025-01-16 111235

※本グラフは転載可能です

 

計測23市場のうち20市場で年間累計で過去最高を記録

訪日外国人数を地域別で見てみると、多い順に韓国が86万7,400人(2019年同月比249.8%)、中国が60万4,200人(同-14.9%)、台湾が49万1,200人(同41.0%)、香港が28万5,600人(同14.4%)、アメリカが23万8,500人(同65.1%)となりました。

訪日外国人数202412

※本グラフは転載可能です

 

東アジア

韓国

韓国からの訪日外客数は867,400人で、前年同月比10.8%の増加を記録しました。2024年の累計訪日外客数は8,817,800人となり、前年比57.9%の増加です。訪日外客数の増加は、直行便の増加や旅行需要の回復によるものです。

 

台湾

台湾からの訪日外客数は491,200人で、前年同月比23.0%の増加を記録しました。年間累計では6,000,000人を超え、過去最高を達成しています。台中~那覇間や台北桃園~新千歳間の復便、増便が訪日外客数の増加に寄与しました。

 

中国

中国からの訪日外客数は604,200人で、前年同月比は14.9%の減少です。年間累計では6,981,200人となり、前年比27.2%の減少を記録しています。大幅に12月単月で増加していますが、ビザ緩和の影響は1月以降になると思われます。

 

香港

香港からの訪日外客数は285,600人で、前年同月比13.7%の増加を記録しました。年間累計では2,600,000人を超え過去最高を達成しています。新規就航や増便が訪日外客数の増加に寄与しています。

 

豪州・北米

米国

米国からの訪日外客数は238,500人で、前年同月比30.2%の増加を記録しました。年間累計では2,724,600人となり、前年比33.2%の増加です。スクールホリデーや直行便の増加が訪日外客数の増加に寄与しています。

 

カナダ

カナダからの訪日外客数は48,300人で、前年同月比32.5%の増加を記録しました。年間累計では579,400人となり、前年比36.0%の増加です。スクールホリデーや直行便数の増加が訪日外客数の増加に寄与しています。

 

豪州

豪州からの訪日外客数は112,500人で、前年同月比25.7%の増加を記録しました。年間累計では920,200人となり、前年比50.1%の増加です。スクールホリデーや直行便の増加が訪日外客数の増加に寄与しています。

 

 

月別訪日外国人数202412

※本グラフは転載可能です

 

訪日外国人割合202412

※本グラフは転載可能です

 

訪日中国人数推移202412※本グラフは転載可能です

 

執筆者
Law(青木 哲郎) 株式会社ジグザグのBtoBマーケティングマネージャー。セミナー企画から記事執筆までBtoBマーケティング全体を企画、実行しています。

資料請求・お申し込みはこちらから

資料請求 お申し込み